PROFILE

Calligrapher

Inada Sōsai

1949 Born in Uji, Kyoto
1972 Exhibited in a Bokujin exhibition for the first time
1984 Became a Bokujinkai member

The greatest theme for me is
how to move the structure of a script to its utmost.

With the movement of each moment, I continue moving
So that I am not tied down to a motion.

As I become one with my inner breath.
At every moment of movement
While the moves are fresh and new,
The structure of the characters grows even deeper.

From complete self-reflection
My brush begins to rise of its own accord
My brush begins to move of its own accord
This movement is the most difficult of all.

森田子龍

1912年(明治45年)~1999年(平成11年)。兵庫県豊岡市生まれ。本名・清。上田桑鳩に師事し、戦前の書芸術運動の中核である『書道芸術』誌の編集に携わった。戦後は諸芸術革新の先頭を切って墨人会を結成、『墨美』誌を主宰。それを拠点に世界の美術界に「書あり」の一大運動を展開し、1955年のヨーロッパ巡回「現代日本の書・墨の芸術」展を企画した。命の躍動が外に躍り出て形を結んだものが書であるとし、作品を世に問うている。

「人間の肉体的な動きは、人間の内奥最も深いところにつながり、そこから命の躍動そのままに出てくる原初的かつ根源的な表現の道なのである。書がこの未知の上に成立しているということの意味は、重大である。この道を外れたところでの表現は、その深さにおいて、強さ自然さにおいて、到底書表現と比べることはできない。私は書を考える上で、まずこの一点を要として確実につかんでおきたい、と考えている。」(森田子龍)